(一財)沖縄県公衆衛生協会から高校生向け講座のご案内です。
講師のお一人に本県民会議副会長の清水 洋一 氏(琉球大学 名誉教授)もおりますのでどうぞ奮ってご応募ください。
~~~~~~~~~~~~~~
【事業名】令和2年度子供科学技術人材育成事業(高校生プロジェクト)
【目 的】県内の高校生を対象に県内大学教授・研究者を講師に迎え、「科学教育プログラム」を通して、4つのコースに分かれ科学的知識を深める講座を開講します。
【対 象】沖縄県内に在籍する高校生、高専生3年生まで
【締 切】2020年9月14日(月)
サイエンスリーダー育成講座2nd(高校生プロジェクト)
コース: 遺伝子科学・脳情報システム科学・IoT情報科学・オムニバスサイエンス
日 時: 令和2年9月19日(土)~22日(火)・10月10日(土)、11日(日) 10時~17時(連続講座)
定 員: 各コース6名
講 師:
遺伝子科学
高江洲 義一 氏(琉球大学 熱帯生物園研究センター准教授)
梅村 正幸 氏(琉球大学 熱帯生物園研究センター 准教授)
脳情報システム科学
高木 博 氏(琉球大学医学部 特命准教授)
IoT情報科学
城間 康 氏(琉球大学工学部 大学院理工学研究科 博士2年)
オムニバスサイエンス
清水 洋一 氏(琉球大学 名誉教授)
漢那 洋子 氏(琉球大学理学部 准教授)
仲地 学 氏(NPO法人どうぶつたちの病院沖縄事務局長)
OIST研究員
※別添の広報チラシ又はブログ「サイエンスリーダー育成講座」(https://kodomokagaku2015.ti-da.net/)をご確認ください。
【 問い合わせ先 】
一般財団法人 沖縄県公衆衛生協会 (茶川・金城)
沖縄県南城市大里字大里2013
TEL:098-945-2686 / FAX:098-945-3973 / MAIL:kagakuあkoeikyo.com ※アドレス中の「あ」を@に変換してください。
ご参加をお待ちしております。