ワールドクリーンアップデー沖縄のご紹介

AG21+SDGs_202001_EN

事務局からワールドクリーンアップデー沖縄のご紹介です。
本県民会議の後援事業となりますので、ぜひご参加をご検討ください。

なお、コロナ禍につき主催者による集合型イベントの開催はございません。今回は、個人や団体でゴミ処理や安全確保など自己責任の範囲内で清掃活動を実施し、参加人数や場所などの結果を専用SNSに投稿する活動です。

~~~~~~~~~~~~~~~~~

初めまして! World Clean up Day <ワールドクリーンアップデー>沖縄、事務局の金城由希乃と申します。
 来る9月19日(土)に世界180カ国が参加して、世界中の人々が一斉に地球を綺麗にしようというワールドクリーンアップデーが開催されます。
沖縄からも、この素晴らしいイベントの開催に向けて事務局が立ち上がりました。

今回のテーマは「集まらずに集めよう」。
 家の前だったり、お出掛け先だったり、ビーチクリーンに参加したりと、思い思いの場所で地球を綺麗にして、SNS上でハッシュタグで繋がろうというイベントです。

 インスタグラムのアカウントは @worldcleanupdayokinawa 、ハッシュタグ #worldcleanupdayokinawa です。
地球のために何ができるか、素敵な取り組みや、皆さんと繋がることで知れる情報も世界に共有していけたら嬉しいです !

World Clean up Dayは、各地域の団体ビーチクリーンに参加して実施をする他、ビーチクリーンを手軽に実施できる「プロジェクト マナティ」という新しい仕組みも是非ご活用ください。(HP参照)

また、お使いのクラウドの整理をし、不必要なデータを除去する「デジタルクリーンアップ」を実施することも、使用しているエネルギーを削減することができます。

世界中、どこにいても参加できる ”ワールドクリーンアップデー” 。
ニュージーランドから始まり、ハワイで終わる36時間の世界プロジェクトに、沖縄から一緒に盛り上げて行きましょう!

World Clean up Day Okinawa事務局
金城 由希乃

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。