沖縄県地球温暖化防止活動推進センターからセミナー開催のご案内です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「渋滞学セミナー」~渋滞の仕組みと防ぎ方~
ご存知ですか?アリの行列には渋滞がないということを。いま、注目の「渋滞学」がおもしろい
沖縄県では渋滞が温室効果ガス増加の一因となっています。
運転はエゴよりエコへ それが、渋滞解消への近道!
「渋滞学」、すなわち、車・人などの移動に関する混雑緩和、物流・生産の効率化など、「車・人・物流」の流れをスムーズにする科学のことです。
イライラする渋滞、ちょっとした工夫で緩和することができます。
渋滞が何故起こるのかメカニズムを知り、安全で快適な沖縄をつくりましょう。
日時 10月4日(金)開場13:30 開始14:00~16:00
会場 浦添市産業振興センタ- 結の街 中研修室(浦添市勢理客4丁目13-1)
講師 友枝 昭保氏(武蔵野大学工学部 数理工学科 准教授)
参加費 無料(要事前申込み/先着60名)
お問合せ/申込先 沖縄県地球温暖化防止活動推進センター
担当 若林TEL:098-945-2686 FAX:098-945-3973 E-mail:wakabayashiAkoeikyo.com ※Aを@に変換してください。
※添付チラシをご参照ください。
