「地域づくりのための助成事業活用シンポジウム」広報チラシ完成

事務局からのお知らせです。

6月18日に構成団体向けにご案内した「地域づくりのための助成事業活用シンポジウム」の広報チラシが完成しましたのでお知らせします。

行政会員におかれましては、HPに掲載するなど管内のNPO団体や自治会等への周知広報協力をお願いします。

 

『沖縄の地域づくりのために、地元の助成団体とNPOや地域づくりに取り組む団体とが出会う合同説明会です。県内の助成事業プログラムが集結し、各団体の助成金の趣旨や特徴、申請のコツやヒントが学べます。沖縄の地域づくりのために一緒に取り組みませんか。県外からは、トヨタ財団が参加します。』

 

県内の主な助成団体が一堂に会する機会ですので、多くのNPOの皆様のご参加をお待ちしております。

 

日 時:7月8日(日)午後1時から午後5時まで

会 場:沖縄県総合福祉センター東棟1階ゆいホール(那覇市首里石嶺町4-373-1)

参加費:無料(参加申し込み方法は別添チラシ参照)

日 程:13:00~16:00 

    第1部 基調講演「助成金を出す立場から、助成金を活用する皆さんに伝えたい5つのこと」

    講師 (公財)地域創造基金さなぶり専務理事/事務局長 鈴木 裕司 氏

      第2部 助成金を活用して成果をあげた団体からの事例報告

(1)琉球銀行 りゅうぎんユイマール助成金を活用した「子ども応援団 笑びん」

(2)(公財)沖縄県文化振興協会 地域活性化助成事業を活用した「(一社)羽地ネットワーク」

16:00~17:00 各助成団体による個別相談(ブース毎)

 参加団体:おきなわアジェンダ21県民会議、沖縄銀行、沖縄県地域づくりネットワーク、沖縄ろうきん、沖縄県地域振興会、沖縄県文化振興会、みらいファンド沖縄、沖縄県社会福祉協議会、沖縄県共同募金会、コープおきなわ、琉球銀行、琉球新報社

 

対象:NPOやNPO法人、ボランティア団体、自治会、地域づくり団体、県内のNPO中間支援団体及び助成団体、企業、県や市町村の行政関係者、企業のCSR関係者等

 

お問い合わせ先:おきなわアジェンダ21県民会議事務局 高平、当真まで

 

 

 

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。