事務局からイベント開催延期のお知らせです。
本県民会議は、環境NGO/NPOの集まりである「グリーン連合(東京都)」と、構成団体の(一社)沖縄リサイクル運動市民の会と共催し、「グリーン連合地域交流会inなは」を開催予定でしたが、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、開催を延期いたします。
なお、延期日程につきましては、次年度にあらためて日程調整した上で皆様にご案内いたします。
延期イベント↓↓
【日時】2020年3月9日(月)14:00~17:00(受付:13:30)
【場所】沖縄県総合福祉センター東棟4階401研修室(那覇市首里石嶺町4-373-1)
【参加費】無料 (グリーン連合発行「市民版環境白書(グリーンウォッチ)」1冊プレゼントします)
【定員】先着50名 要申込
1992年ブラジルのリオ・デ・ジャネイロで開催された「地球サミット」から四半世紀余り。昨今ではSDGsというフレーズが巷を賑わし、非営利セクター以外の企業等でも取り組みが盛んになっています。さて、皆さんは「環境問題」は改善、解決されて来ていると実感されますか?
気候変動、森林破壊、海洋汚染、生物多様性の激減など、グローバル経済、金融資本主義が進む中で、むしろ環境問題は地球規模で深刻さを深めているように感じます。こんな 時だからこそ環境NGO・NPOが、個々の活動を強めるととともに、個々の組織と個別の課題を超えて連携を強くし、政治と社会に大きな影響力を発揮することが必要となっています。2015年6月、そんな思いで集まった有志で「グリーン連合」が設立されました。現在加盟団体数84団体、沖縄県からも1団体が加盟しています。
沖縄の環境NPO/NGOの活動を知り、また皆さんにグリーン連合の活動を紹介し、地域との連携を強化、仲間の輪を広げたいとの思いで今回の交流会を開催します。「環境NPO/NGOの役割とは?」、「環境問題への取り組みをより実効性あるものにするには?」今一度原点に戻り、多様な活動を展開する団体の皆さん、市民の皆さんと対話する機会にしたいと思います。
[プログラム内容]
- グリーン連合の活動紹介
- 沖縄の環境NPO/NGOから活動紹介
①沖縄リサイクル運動市民の会 ②おきなわ環境クラブ ③おきなわグリーンネットワーク
- 「環境NPO/NGOの役割」についてグループディスカッション
- グリーン連合に期待することの活動紹介と意見交換
🔷お問い合わせは、おきなわアジェンダ21県民会議事務局 当真まで。