ハイブリッド型環境講演会のご案内

AG21eyecatch_GODAC

親子で学ぶ海洋プラスチック問題

~ちゅら海を守るために私たちができること~

 例年開催している環境講演会は、コロナ禍で中止になった年もありましたが、昨年はオンラインでの開催、そして、今年は、名護にあります国際海洋環境情報センター(GODAC)を会場にするとともに、オンラインでも開催いたします。

 当会発足20周年を迎え第3期計画策定に伴い、「重点目標1地球温暖化対策の推進」「重点目標2生物多様性の保全・継承」「重点目標3循環型社会の構築」と3つの重点目標を掲げ、環境教育を推進し持続可能な島しょ型社会の実現を目指すことを取組方針として活動を進めております。今年度の環境講演会は、新規に追加となった重点目標3「循環型社会の構築」をテーマにしたプラスチックによる海洋汚染問題をGODACサイエンスコミュニケーター小寺様といっしょに考える内容となっております。ぜひ、会場へ、またはオンラインからのご参加をお待ちしております。

日時:3月19日(日)10時30分~12時

会場:①国際海洋環境情報センター(GODAC)名護市
    ②オンライン(ZOOM)

演題:親子で学ぶ海洋プラスチック問題 ~ちゅら海を守るために私たちができること~

講師:小寺 克巳 氏(GODACサイエンスコミュニケーター)

定員:会場(20名)オンライン(100名)※会場の応募者が多数の場合抽選となります

お申込み:QRコードよりお申し込みください→

     URL:https://forms.gle/C8wksnvEqxDmoD3i6

お問合せ先:おきなわアジェンダ21県民会議事務局 担当 大城

主催:おきなわアジェンダ21県民会議

協力:JAMSTEC/GODAC(国際海洋環境情報センター)

20230319_AG21_environmental-lecture

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。